TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
法多山尊永寺(2) 一乗庵
歴女
25.06.08
法多山尊永寺さんの一乗庵かつて法多山にあった一乗院の跡地に高野山の杉を使って建てられた貴賓室。こちらはでは、土・日・月・縁日のランチタイムの···
Read More
関連記事
皇居・旧江戸城(2)
皇居・旧江戸城(2)
25.07.25
歴女
皇居・旧江戸城(1)
皇居・旧江戸城(1)
25.07.24
歴女
田安門・松平定信生誕の地
田安門・松平定信生誕の地
25.07.23
歴女
人形町を散策(4)人形町からくり櫓
人形町を散策(4)人形町からくり櫓
25.07.22
歴女
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
25.07.21
歴女
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
25.07.20
歴女
新着記事
皇居・旧江戸城(2)
皇居・旧江戸城(2)
25.07.25
歴女
皇居・旧江戸城(1)
皇居・旧江戸城(1)
25.07.24
歴女
田安門・松平定信生誕の地
田安門・松平定信生誕の地
25.07.23
歴女
人形町を散策(4)人形町からくり櫓
人形町を散策(4)人形町からくり櫓
25.07.22
歴女
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
25.07.21
歴女
江島神社(2)辺津宮
江島神社(2)辺津宮
25.07.21
歴史
人気ランキング
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
歴女
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
歴女
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
歴女
宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑
宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑
歴女
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
引間城主・飯尾連龍と浜松まつりの凧合戦
京橋と山東京伝
京橋と山東京伝
お城関係ふるさと納税 諏訪原城Tシャツがいいんです!
お城関係ふるさと納税 諏訪原城Tシャツがいいんです!
明神男坂
明神男坂
焼津の教念寺
焼津の教念寺
藤枝を巡る(1)田沼街道蹟
藤枝を巡る(1)田沼街道蹟
田沼意次ゆかりの城下町(11) 浄心寺の平賀源内の墓
田沼意次ゆかりの城下町(11) 浄心寺の平賀源内の墓
常照寺(3)吉野太夫の墓
常照寺(3)吉野太夫の墓
平賀源内ゆかりのさぬき市志度(3)平賀源内の墓
平賀源内ゆかりのさぬき市志度(3)平賀源内の墓
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(8)大江八幡宮
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(8)大江八幡宮
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(6) 般若寺 その壱
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(6) 般若寺 その壱
広隆寺(3)霊宝殿
広隆寺(3)霊宝殿
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(4)蔦屋の再現セット~蔦重ゆかりの人達
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(4)蔦屋の再現セット~蔦重ゆか···
菅原道真公の生誕の地・菅原院天満宮神社
菅原道真公の生誕の地・菅原院天満宮神社
『源氏物語』ゆかりの恵心院
『源氏物語』ゆかりの恵心院
藤原氏の氏寺・法性寺
藤原氏の氏寺・法性寺
後一條天皇 菩提樹院陵
後一條天皇 菩提樹院陵
竹千代ゆかりの小梳神社
竹千代ゆかりの小梳神社