• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

福徳神社(2)浮世小路と百川楼

  • 歴女
25.07.05

江戸時代、日本橋室町の浮世小路に料亭「百川楼」がありました。(現在の福徳神社の社務所周辺)百川楼は明和ごろから明治元年にかけて営業をした料亭で···

Read More

関連記事

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

25.07.08
  • 歴女

徳川治貞と和歌山城

徳川治貞と和歌山城

25.07.07
  • 歴女

三光稲荷神社

三光稲荷神社

25.07.06
  • 歴女

福徳神社(1)家康も参詣した福徳稲荷

福徳神社(1)家康も参詣した福徳稲荷

25.07.04
  • 歴女

池州稲荷神社

池州稲荷神社

25.07.03
  • 歴女

回向院(3)山東京伝の墓

回向院(3)山東京伝の墓

25.07.02
  • 歴女

新着記事

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

25.07.08
  • 歴女

徳川治貞と和歌山城

徳川治貞と和歌山城

25.07.07
  • 歴女

三光稲荷神社

三光稲荷神社

25.07.06
  • 歴女

江島神社(1)三女神をまつる神社

江島神社(1)三女神をまつる神社

25.07.06
  • 歴史

福徳神社(2)浮世小路と百川楼

福徳神社(2)浮世小路と百川楼

25.07.05
  • 歴女

福徳神社(1)家康も参詣した福徳稲荷

福徳神社(1)家康も参詣した福徳稲荷

25.07.04
  • 歴女

人気ランキング

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

  • 歴女

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

  • 歴女

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

  • 歴女

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

  • 歴史

平等院(2)鳳翔館~浄土院

平等院(2)鳳翔館~浄土院

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

人形町の西郷隆盛屋敷跡

  • 若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(3)

    若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(3)

  • 焼津の教念寺

    焼津の教念寺

  • 田沼意次ゆかりの城下町(13)意次ゆかりの陣太鼓最中

    田沼意次ゆかりの城下町(13)意次ゆかりの陣太鼓最中

  • 田沼意次の城下町(1)相良城本丸跡と田沼意次像

    田沼意次の城下町(1)相良城本丸跡と田沼意次像

  • 平賀源内と相良凧

    平賀源内と相良凧

  • 浜松まつりとおんな城主(2)元城町東照宮

    浜松まつりとおんな城主(2)元城町東照宮

  • 徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社

    徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(6) 般若寺 その壱

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(6) 般若寺 その壱

  • 「べらぼう」のロケ地めぐり(8) 東本願寺 阿弥陀堂~御影堂

    「べらぼう」のロケ地めぐり(8) 東本願寺 阿弥陀堂~御影堂

  • 山谷堀公園の猪牙舟(ちょきぶね)

    山谷堀公園の猪牙舟(ちょきぶね)

  • 浜松神明宮

    浜松神明宮

  • 京都の風俗博物館(7)

    京都の風俗博物館(7)

  • 大円寺(2)八百屋お七と吉三

    大円寺(2)八百屋お七と吉三

  • 『源氏物語』ゆかりの恵心院

    『源氏物語』ゆかりの恵心院

  • 藤原道長・和泉式部ゆかりの東北院

    藤原道長・和泉式部ゆかりの東北院

  • 宇治を訪ねて(4)宇治神社~宇治上神社

    宇治を訪ねて(4)宇治神社~宇治上神社

  • 比叡山延暦寺(3)出家した道長の三男・藤原顕信

    比叡山延暦寺(3)出家した道長の三男・藤原顕信

  • 比叡山延暦寺(1)三条天皇も参詣した延暦寺

    比叡山延暦寺(1)三条天皇も参詣した延暦寺

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.