TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
蔦屋重三郎「耕書堂」跡
歴女
25.06.29
今夜の「べらぼう」で、ついに蔦重が日本橋に進出することに?今まで敵対してきた鶴屋もようやく蔦重の才覚を認め、通油町が吉原ものを歓迎するという···
Read More
関連記事
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
25.07.20
歴女
人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱
人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱
25.07.19
歴女
煉瓦銀座之碑とガス燈
煉瓦銀座之碑とガス燈
25.07.18
歴女
京橋と山東京伝
京橋と山東京伝
25.07.17
歴女
山東京伝机塚の碑
山東京伝机塚の碑
25.07.16
歴女
田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)
田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)
25.07.15
歴女
新着記事
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
25.07.20
歴女
有馬温泉③ 秀吉の湯殿の曲輪遺構と瑞宝寺跡の秀吉愛用の碁盤
有馬温泉③ 秀吉の湯殿の曲輪遺構と瑞宝寺跡の秀吉愛用の碁盤
25.07.20
お城
人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱
人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱
25.07.19
歴女
煉瓦銀座之碑とガス燈
煉瓦銀座之碑とガス燈
25.07.18
歴女
京橋と山東京伝
京橋と山東京伝
25.07.17
歴女
山東京伝机塚の碑
山東京伝机塚の碑
25.07.16
歴女
人気ランキング
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
歴女
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
歴女
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
歴女
比叡山延暦寺(1)三条天皇も参詣した延暦寺
比叡山延暦寺(1)三条天皇も参詣した延暦寺
歴女
藤原隆家と大宰府
藤原隆家と大宰府
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
東映太秦映画村(5)
京橋と山東京伝
京橋と山東京伝
山東京伝机塚の碑
山東京伝机塚の碑
池州稲荷神社
池州稲荷神社
夜泣き石伝説の伝わる掛川の久延寺(1)
夜泣き石伝説の伝わる掛川の久延寺(1)
田沼意次ゆかりの城下町(15)大河ドラマ展 その弐
田沼意次ゆかりの城下町(15)大河ドラマ展 その弐
田沼意次ゆかりの城下町(8)大江八幡宮
田沼意次ゆかりの城下町(8)大江八幡宮
田沼意次の城下町(3)田沼街道
田沼意次の城下町(3)田沼街道
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(10) 浄心寺
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(10) 浄心寺
彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺
彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(2)エントランス~べらぼう入門編
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(2)エントランス~べらぼう入門編
妙本寺(4)源頼家の娘・源媄子の墓
妙本寺(4)源頼家の娘・源媄子の墓
浜松の心造寺
浜松の心造寺
京都の風俗博物館(6)
京都の風俗博物館(6)
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
新年の挨拶
新年の挨拶
宇治を訪ねて(1)宇治駅~上林春松家~宇治橋
宇治を訪ねて(1)宇治駅~上林春松家~宇治橋
望月の歌が詠まれた土御門邸での宴
望月の歌が詠まれた土御門邸での宴
於愛の方(西郷局)の菩提寺(3)宝台院
於愛の方(西郷局)の菩提寺(3)宝台院