• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

京都御所の秋の特別公開(6)小御所~御常御殿

  • 歴女
24.12.27

小御所小御所は、中世より宮中に建てられるようになった御殿で、江戸時代は天皇が幕府の使者、所司代、諸侯などを謁見した所です。上段、中段、下段と···

Read More

関連記事

平将門伝説(11)兜神社

平将門伝説(11)兜神社

25.09.05
  • 歴女

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

25.09.04
  • 歴女

平将門伝説(9)筑土八幡神社

平将門伝説(9)筑土八幡神社

25.09.03
  • 歴女

平将門伝説(8)烏森神社

平将門伝説(8)烏森神社

25.09.02
  • 歴女

平将門伝説(7)鳥越神社

平将門伝説(7)鳥越神社

25.09.01
  • 歴女

松平定信が祀られている鎮国守国神社

松平定信が祀られている鎮国守国神社

25.08.31
  • 歴女

新着記事

平将門伝説(11)兜神社

平将門伝説(11)兜神社

25.09.05
  • 歴女

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

25.09.04
  • 歴女

平将門伝説(9)筑土八幡神社

平将門伝説(9)筑土八幡神社

25.09.03
  • 歴女

平将門伝説(8)烏森神社

平将門伝説(8)烏森神社

25.09.02
  • 歴女

平将門伝説(7)鳥越神社

平将門伝説(7)鳥越神社

25.09.01
  • 歴女

松平定信が祀られている鎮国守国神社

松平定信が祀られている鎮国守国神社

25.08.31
  • 歴女

人気ランキング

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

  • 歴女

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

  • 歴女

「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵

「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵

  • 歴女

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

  • 歴女

「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

清少納言ゆかりの車折神社(2)

  • 上野の寛永寺(3)家康を祀る上野東照宮 その弐

    上野の寛永寺(3)家康を祀る上野東照宮 その弐

  • 築地本願寺(1)酒井抱一の墓

    築地本願寺(1)酒井抱一の墓

  • 神田橋・神田橋門跡

    神田橋・神田橋門跡

  • 明神男坂

    明神男坂

  • 滝沢馬琴住居跡

    滝沢馬琴住居跡

  • 小夜の中山の子育て飴

    小夜の中山の子育て飴

  • 源頼家ゆかりの建仁寺(4)

    源頼家ゆかりの建仁寺(4)

  • 引間城主・飯尾連龍と浜松まつりの凧合戦

    引間城主・飯尾連龍と浜松まつりの凧合戦

  • 彦根・圓常寺

    彦根・圓常寺

  • 東映太秦映画村(2)

    東映太秦映画村(2)

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(11)大澤寺

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(11)大澤寺

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(10) 浄心寺

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(10) 浄心寺

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(3)田沼街道

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(3)田沼街道

  • 浅草神社

    浅草神社

  • 島原を歩いて(1)島原大門

    島原を歩いて(1)島原大門

  • 瀧泉寺・目黒不動尊(3)平井権八と小紫の比翼塚

    瀧泉寺・目黒不動尊(3)平井権八と小紫の比翼塚

  • 浜松の鴨江観音(1)

    浜松の鴨江観音(1)

  • 京都の風俗博物館(4)

    京都の風俗博物館(4)

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.