• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

源頼家ゆかりの建仁寺(5)

  • 歴史
25.05.16

次は変わった名前の庭園です(^0^;) 〇△ 乃庭 三つの図形...···

Read More

関連記事

源頼家ゆかりの建仁寺(4)

源頼家ゆかりの建仁寺(4)

25.05.03
  • 歴史

源頼家ゆかりの建仁寺(3)

源頼家ゆかりの建仁寺(3)

25.04.24
  • 歴史

源頼家ゆかりの建仁寺(2)

源頼家ゆかりの建仁寺(2)

25.04.10
  • 歴史

源頼家ゆかりの建仁寺(1)

源頼家ゆかりの建仁寺(1)

25.03.31
  • 歴史

法観寺(2)巴御前ゆかりの巴之松

法観寺(2)巴御前ゆかりの巴之松

25.03.20
  • 歴史

法観寺(1)木曽義仲の首塚

法観寺(1)木曽義仲の首塚

25.03.08
  • 歴史

新着記事

田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧

田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧

25.05.16
  • 歴女

源頼家ゆかりの建仁寺(5)

源頼家ゆかりの建仁寺(5)

25.05.16
  • 歴史

田沼意次ゆかりの城下町(13)相良城本丸跡に立つ田沼意次像

田沼意次ゆかりの城下町(13)相良城本丸跡に立つ田沼意次像

25.05.15
  • 歴女

田沼意次ゆかりの城下町(11) 浄心寺の平賀源内の墓

田沼意次ゆかりの城下町(11) 浄心寺の平賀源内の墓

25.05.14
  • 歴女

田沼意次ゆかりの城下町(10)大澤寺

田沼意次ゆかりの城下町(10)大澤寺

25.05.13
  • 歴女

田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺

田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺

25.05.12
  • 歴女

人気ランキング

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

  • 歴女

須磨を巡る(15)義経腰掛けの松

須磨を巡る(15)義経腰掛けの松

  • 歴女

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

  • 歴史

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

  • 歴女

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

『蜻蛉日記』にも記された宇治川の鵜飼

  • 浜松まつりとおんな城主(2)元城町東照宮

    浜松まつりとおんな城主(2)元城町東照宮

  • 平賀源内ゆかりのさぬき市志度(1)平賀源内記念館

    平賀源内ゆかりのさぬき市志度(1)平賀源内記念館

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(4)仙台河岸

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(4)仙台河岸

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(1)田沼意次像

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(1)田沼意次像

  • 平賀源内電気実験の地

    平賀源内電気実験の地

  • 大酒神社

    大酒神社

  • 人形町の西郷隆盛屋敷跡

    人形町の西郷隆盛屋敷跡

  • 人形町の玄冶店(げんやだな)跡

    人形町の玄冶店(げんやだな)跡

  • 「べらぼう」のロケ地めぐり(7)随心院

    「べらぼう」のロケ地めぐり(7)随心院

  • 京都の風俗博物館(4)

    京都の風俗博物館(4)

  • 新年の挨拶

    新年の挨拶

  • 京都御所の秋の特別公開(2)諸大夫の間

    京都御所の秋の特別公開(2)諸大夫の間

  • 小野小町ゆかりの随心院(2)小町文塚~榧の大木

    小野小町ゆかりの随心院(2)小町文塚~榧の大木

  • 沼津の大泉寺(3)境内を散策

    沼津の大泉寺(3)境内を散策

  • 道長の「三舟の遊興」と公任の「三舟の才」

    道長の「三舟の遊興」と公任の「三舟の才」

  • 一条天皇ゆかりの北野天満宮

    一条天皇ゆかりの北野天満宮

  • 花山天皇の勅願所「法音寺」

    花山天皇の勅願所「法音寺」

  • 清涼寺(2)源融の墓

    清涼寺(2)源融の墓

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.