TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
歴女
24.10.31
光源氏が明石の君と出会う舞台である兵庫県の明石を訪ねました。須磨で寂しい生活を送っていた光源氏が、住吉の神の導きにより、須磨を離れることに。···
Read More
関連記事
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
25.04.19
歴女
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館
25.04.18
歴女
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
25.04.17
歴女
徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社
徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社
25.04.16
歴女
浜離宮恩賜庭園
浜離宮恩賜庭園
25.04.15
歴女
東映太秦映画村(6)
東映太秦映画村(6)
25.04.14
歴女
新着記事
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
25.04.19
歴女
blog移転について
blog移転について
25.04.19
歴史ファン
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館
25.04.18
歴女
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
25.04.17
歴女
徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社
徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社
25.04.16
歴女
浜離宮恩賜庭園
浜離宮恩賜庭園
25.04.15
歴女
人気ランキング
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
歴女
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
歴女
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
歴史
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
歴女
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
清涼寺(3)豊臣秀頼の首塚と小野篁ゆかりの生の六道
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
彦根・圓常寺
彦根・圓常寺
源頼家ゆかりの建仁寺(1)
源頼家ゆかりの建仁寺(1)
佐竹商店街
佐竹商店街
浅草寺(3)ライトアップされた浅草寺
浅草寺(3)ライトアップされた浅草寺
島原を歩いて(2)角屋
島原を歩いて(2)角屋
妙本寺(3)若狭局を祀る蛇苦止堂
妙本寺(3)若狭局を祀る蛇苦止堂
吉原遊郭のお歯黒どぶ~新吉原揚屋町
吉原遊郭のお歯黒どぶ~新吉原揚屋町
2024年の城旅を振り返る
2024年の城旅を振り返る
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
東福寺の塔頭 同聚院
東福寺の塔頭 同聚院
大原の三千院(2)
大原の三千院(2)
「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(1)
「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(1)
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
寒川を巡る旅(4)梶原景季のレリーフ
寒川を巡る旅(4)梶原景季のレリーフ
寒川を巡る旅(2)梶原景時館跡
寒川を巡る旅(2)梶原景時館跡
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(9)「椎本」
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(9)「椎本」
『枕草子』も登場する興福寺別当・定澄
『枕草子』も登場する興福寺別当・定澄