• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

田沼意次ゆかりの城下町(13)相良城本丸跡に立つ田沼意次像

  • 歴女
25.05.15

牧之原市史料館に向かう道中、歩道に埋め込まれた相良凧のプレートに気がつきました。こちらは相良町のマスコット「茶々丸くん」他にもありそうでした···

Read More

関連記事

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

25.07.08
  • 歴女

徳川治貞と和歌山城

徳川治貞と和歌山城

25.07.07
  • 歴女

三光稲荷神社

三光稲荷神社

25.07.06
  • 歴女

福徳神社(2)浮世小路と百川楼

福徳神社(2)浮世小路と百川楼

25.07.05
  • 歴女

福徳神社(1)家康も参詣した福徳稲荷

福徳神社(1)家康も参詣した福徳稲荷

25.07.04
  • 歴女

池州稲荷神社

池州稲荷神社

25.07.03
  • 歴女

新着記事

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

25.07.08
  • 歴女

徳川治貞と和歌山城

徳川治貞と和歌山城

25.07.07
  • 歴女

三光稲荷神社

三光稲荷神社

25.07.06
  • 歴女

江島神社(1)三女神をまつる神社

江島神社(1)三女神をまつる神社

25.07.06
  • 歴史

福徳神社(2)浮世小路と百川楼

福徳神社(2)浮世小路と百川楼

25.07.05
  • 歴女

福徳神社(1)家康も参詣した福徳稲荷

福徳神社(1)家康も参詣した福徳稲荷

25.07.04
  • 歴女

人気ランキング

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺

  • 歴女

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」

  • 歴女

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

  • 歴女

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓

  • 歴史

平等院(2)鳳翔館~浄土院

平等院(2)鳳翔館~浄土院

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

あじさい寺・明月院(2)

  • 福徳神社(2)浮世小路と百川楼

    福徳神社(2)浮世小路と百川楼

  • 平賀源内居住跡

    平賀源内居住跡

  • あじさい寺・明月院(2)

    あじさい寺・明月院(2)

  • 若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(2)

    若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(2)

  • 法多山尊永寺(6)浜松の遊郭にあった二葉神社

    法多山尊永寺(6)浜松の遊郭にあった二葉神社

  • 藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

    藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

  • 平賀源内と相良凧

    平賀源内と相良凧

  • 浜松まつりとおんな城主(2)元城町東照宮

    浜松まつりとおんな城主(2)元城町東照宮

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(9)平田寺

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(9)平田寺

  • 人形町の末廣神社

    人形町の末廣神社

  • 一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡

    一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡

  • 京都の風俗博物館(4)

    京都の風俗博物館(4)

  • 宇治の菟道稚郎子尊宇治墓~浮舟宮跡

    宇治の菟道稚郎子尊宇治墓~浮舟宮跡

  • 遊女の投込寺「浄閑寺」(2)

    遊女の投込寺「浄閑寺」(2)

  • 紫式部・小野篁卿の墓所

    紫式部・小野篁卿の墓所

  • 後一條天皇 菩提樹院陵

    後一條天皇 菩提樹院陵

  • 甘縄神明神社

    甘縄神明神社

  • 須磨を巡る(16)松風・村雨の墓と平家落武者の墓

    須磨を巡る(16)松風・村雨の墓と平家落武者の墓

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.