• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

夜泣き石伝説の伝わる掛川の久延寺(3)

  • 歴女
25.06.04

山内一豊が関ヶ原合戦のきっかけとなる会津上杉征伐の軍を大坂より進めてきた徳川家康をもてなした茶亭の跡や、その御礼に家康が植えたとされる五葉松···

Read More

関連記事

平将門伝説(11)兜神社

平将門伝説(11)兜神社

25.09.05
  • 歴女

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

25.09.04
  • 歴女

平将門伝説(9)筑土八幡神社

平将門伝説(9)筑土八幡神社

25.09.03
  • 歴女

平将門伝説(8)烏森神社

平将門伝説(8)烏森神社

25.09.02
  • 歴女

平将門伝説(7)鳥越神社

平将門伝説(7)鳥越神社

25.09.01
  • 歴女

松平定信が祀られている鎮国守国神社

松平定信が祀られている鎮国守国神社

25.08.31
  • 歴女

新着記事

平将門伝説(11)兜神社

平将門伝説(11)兜神社

25.09.05
  • 歴女

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

25.09.04
  • 歴女

平将門伝説(9)筑土八幡神社

平将門伝説(9)筑土八幡神社

25.09.03
  • 歴女

平将門伝説(8)烏森神社

平将門伝説(8)烏森神社

25.09.02
  • 歴女

平将門伝説(7)鳥越神社

平将門伝説(7)鳥越神社

25.09.01
  • 歴女

松平定信が祀られている鎮国守国神社

松平定信が祀られている鎮国守国神社

25.08.31
  • 歴女

人気ランキング

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

  • 歴女

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

  • 歴女

「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵

「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵

  • 歴女

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

  • 歴女

「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

浅草寺(1)雷門~五重塔

  • 平将門伝説(8)烏森神社

    平将門伝説(8)烏森神社

  • 回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔

    回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔

  • 掛川の平将門十九首塚(2)十九首塚

    掛川の平将門十九首塚(2)十九首塚

  • 人形町を散策(4)人形町からくり櫓

    人形町を散策(4)人形町からくり櫓

  • 田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)

    田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)

  • 浜松の遊郭跡を歩いて

    浜松の遊郭跡を歩いて

  • 藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

    藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

  • 藤枝を巡る(7)蓮生寺

    藤枝を巡る(7)蓮生寺

  • 平賀源内ゆかりのさぬき市志度(3)平賀源内の墓

    平賀源内ゆかりのさぬき市志度(3)平賀源内の墓

  • 平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館

    平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館

  • 浅草寺(2)本堂~諸堂

    浅草寺(2)本堂~諸堂

  • 島原を歩いて(5)大銀杏

    島原を歩いて(5)大銀杏

  • 法観寺(1)木曽義仲の首塚

    法観寺(1)木曽義仲の首塚

  • 一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡

    一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡

  • 京都の風俗博物館(6)

    京都の風俗博物館(6)

  • 鳥羽離宮跡公園

    鳥羽離宮跡公園

  • 三輪明神 大神神社(2)

    三輪明神 大神神社(2)

  • 櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)

    櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.