• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

藤枝を巡る(9)慶全寺

  • 歴女
25.05.30

慶全寺は、天正年間、武田家の家臣・三枝虎吉が長篠の戦いで戦死した息子の三枝守友、守義、守光の菩提を弔うために創建したといいます。元々は田中城···

Read More

関連記事

平将門伝説(11)兜神社

平将門伝説(11)兜神社

25.09.05
  • 歴女

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

25.09.04
  • 歴女

平将門伝説(9)筑土八幡神社

平将門伝説(9)筑土八幡神社

25.09.03
  • 歴女

平将門伝説(8)烏森神社

平将門伝説(8)烏森神社

25.09.02
  • 歴女

平将門伝説(7)鳥越神社

平将門伝説(7)鳥越神社

25.09.01
  • 歴女

松平定信が祀られている鎮国守国神社

松平定信が祀られている鎮国守国神社

25.08.31
  • 歴女

新着記事

平将門伝説(11)兜神社

平将門伝説(11)兜神社

25.09.05
  • 歴女

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

25.09.04
  • 歴女

平将門伝説(9)筑土八幡神社

平将門伝説(9)筑土八幡神社

25.09.03
  • 歴女

平将門伝説(8)烏森神社

平将門伝説(8)烏森神社

25.09.02
  • 歴女

平将門伝説(7)鳥越神社

平将門伝説(7)鳥越神社

25.09.01
  • 歴女

松平定信が祀られている鎮国守国神社

松平定信が祀られている鎮国守国神社

25.08.31
  • 歴女

人気ランキング

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

  • 歴女

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

  • 歴女

「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵

「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵

  • 歴女

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

  • 歴女

「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(4)

  • 掛川の平将門十九首塚(1)東光寺と成田山

    掛川の平将門十九首塚(1)東光寺と成田山

  • 田安門・松平定信生誕の地

    田安門・松平定信生誕の地

  • 山東京伝机塚の碑

    山東京伝机塚の碑

  • 田沼意次の城下町(5)田沼蕎麦

    田沼意次の城下町(5)田沼蕎麦

  • 浜松まつりとおんな城主(2)元城町東照宮

    浜松まつりとおんな城主(2)元城町東照宮

  • 常照寺(1)吉野太夫ゆかりの寺

    常照寺(1)吉野太夫ゆかりの寺

  • 彦根・大信寺(2)井伊直孝の歯を祀る御廟

    彦根・大信寺(2)井伊直孝の歯を祀る御廟

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(1)田沼意次像

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(1)田沼意次像

  • 島原を歩いて(5)大銀杏

    島原を歩いて(5)大銀杏

  • 大酒神社

    大酒神社

  • 瀧泉寺・目黒不動尊(2)徳川家光ゆかりの鷹居の松跡

    瀧泉寺・目黒不動尊(2)徳川家光ゆかりの鷹居の松跡

  • 「べらぼう」のロケ地めぐり(9) 東本願寺 能舞台~白書院

    「べらぼう」のロケ地めぐり(9) 東本願寺 能舞台~白書院

  • 「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

    「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

  • 高尾太夫の墓のある春慶院

    高尾太夫の墓のある春慶院

  • 浜松の鴨江観音(2)

    浜松の鴨江観音(2)

  • 鳥羽離宮跡公園

    鳥羽離宮跡公園

  • 鹿王院(1)

    鹿王院(1)

  • 京都御所の秋の特別公開(6)小御所~御常御殿

    京都御所の秋の特別公開(6)小御所~御常御殿

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.