• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

平賀源内ゆかりのさぬき市志度(1)平賀源内記念館

  • 歴女
25.03.25

香川県さぬき市志度は、江戸時代の鬼才といわれる平賀源内の生誕地です。歴女の友人が、先日讃岐を訪ねてきたと画像を送ってくれたので、その画像をお···

Read More

関連記事

平将門伝説(11)兜神社

平将門伝説(11)兜神社

25.09.05
  • 歴女

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

25.09.04
  • 歴女

平将門伝説(9)筑土八幡神社

平将門伝説(9)筑土八幡神社

25.09.03
  • 歴女

平将門伝説(8)烏森神社

平将門伝説(8)烏森神社

25.09.02
  • 歴女

平将門伝説(7)鳥越神社

平将門伝説(7)鳥越神社

25.09.01
  • 歴女

松平定信が祀られている鎮国守国神社

松平定信が祀られている鎮国守国神社

25.08.31
  • 歴女

新着記事

平将門伝説(11)兜神社

平将門伝説(11)兜神社

25.09.05
  • 歴女

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

25.09.04
  • 歴女

平将門伝説(9)筑土八幡神社

平将門伝説(9)筑土八幡神社

25.09.03
  • 歴女

平将門伝説(8)烏森神社

平将門伝説(8)烏森神社

25.09.02
  • 歴女

平将門伝説(7)鳥越神社

平将門伝説(7)鳥越神社

25.09.01
  • 歴女

松平定信が祀られている鎮国守国神社

松平定信が祀られている鎮国守国神社

25.08.31
  • 歴女

人気ランキング

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

  • 歴女

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

  • 歴女

「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵

「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵

  • 歴女

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

  • 歴女

「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺

  • 平将門の首塚「将門塚」

    平将門の首塚「将門塚」

  • 江島神社(2)辺津宮

    江島神社(2)辺津宮

  • 蔦屋重三郎「耕書堂」跡

    蔦屋重三郎「耕書堂」跡

  • 北条時頼の家臣の屋敷跡に建つ光則寺

    北条時頼の家臣の屋敷跡に建つ光則寺

  • 藤枝を巡る(1)田沼街道蹟

    藤枝を巡る(1)田沼街道蹟

  • 田沼意次ゆかりの城下町(14)大河ドラマ展 その壱

    田沼意次ゆかりの城下町(14)大河ドラマ展 その壱

  • 浜松まつりとおんな城主(3)椿姫観音

    浜松まつりとおんな城主(3)椿姫観音

  • 浜松まつりとおんな城主(2)元城町東照宮

    浜松まつりとおんな城主(2)元城町東照宮

  • 東映太秦映画村(4)

    東映太秦映画村(4)

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(3)田沼街道

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(3)田沼街道

  • 田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(1)田沼意次像

    田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(1)田沼意次像

  • 彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺

    彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺

  • 浅草寺(2)本堂~諸堂

    浅草寺(2)本堂~諸堂

  • 「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

    「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

  • 浜松の心造寺

    浜松の心造寺

  • 新年の挨拶

    新年の挨拶

  • 『源氏物語』ゆかりの華厳寺(鈴虫寺)

    『源氏物語』ゆかりの華厳寺(鈴虫寺)

  • 『蜻蛉日記』にも記された宇治川の鵜飼

    『蜻蛉日記』にも記された宇治川の鵜飼

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.