• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

浅草寺(2)本堂~諸堂

  • 歴女
25.03.19

本堂昭和33年(1958)10月、全国ご信徒のお力添えにより再建された現本堂は、鉄筋コンクリート、本瓦葺であり、昭和20年(1945)3月1···

Read More

関連記事

平将門伝説(11)兜神社

平将門伝説(11)兜神社

25.09.05
  • 歴女

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

25.09.04
  • 歴女

平将門伝説(9)筑土八幡神社

平将門伝説(9)筑土八幡神社

25.09.03
  • 歴女

平将門伝説(8)烏森神社

平将門伝説(8)烏森神社

25.09.02
  • 歴女

平将門伝説(7)鳥越神社

平将門伝説(7)鳥越神社

25.09.01
  • 歴女

松平定信が祀られている鎮国守国神社

松平定信が祀られている鎮国守国神社

25.08.31
  • 歴女

新着記事

平将門伝説(11)兜神社

平将門伝説(11)兜神社

25.09.05
  • 歴女

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

平将門伝説(10)鎧の渡し跡と鎧橋

25.09.04
  • 歴女

平将門伝説(9)筑土八幡神社

平将門伝説(9)筑土八幡神社

25.09.03
  • 歴女

平将門伝説(8)烏森神社

平将門伝説(8)烏森神社

25.09.02
  • 歴女

平将門伝説(7)鳥越神社

平将門伝説(7)鳥越神社

25.09.01
  • 歴女

松平定信が祀られている鎮国守国神社

松平定信が祀られている鎮国守国神社

25.08.31
  • 歴女

人気ランキング

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿

  • 歴女

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺

  • 歴女

「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵

「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵

  • 歴女

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

吉原遊郭ゆかりの吉原神社

  • 歴女

「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

「べらぼう」のロケ地めぐり(6)随心院

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

瀧泉寺・目黒不動尊(3)平井権八と小紫の比翼塚

  • 東洲斎写楽の案内板

    東洲斎写楽の案内板

  • 皇居・旧江戸城(3)

    皇居・旧江戸城(3)

  • 人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参

    人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参

  • 法多山尊永寺(4)風鈴まつり

    法多山尊永寺(4)風鈴まつり

  • 夜泣き石伝説の伝わる掛川の久延寺(1)

    夜泣き石伝説の伝わる掛川の久延寺(1)

  • 北条時頼の家臣の屋敷跡に建つ光則寺

    北条時頼の家臣の屋敷跡に建つ光則寺

  • 田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧

    田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧

  • 田沼意次ゆかりの城下町(13)相良城本丸跡に立つ田沼意次像

    田沼意次ゆかりの城下町(13)相良城本丸跡に立つ田沼意次像

  • 浜松まつりとおんな城主(1)家康公ご住居跡

    浜松まつりとおんな城主(1)家康公ご住居跡

  • 平賀源内の墓(2)従僕福助の墓

    平賀源内の墓(2)従僕福助の墓

  • 源頼家ゆかりの建仁寺(1)

    源頼家ゆかりの建仁寺(1)

  • 島原を歩いて(5)大銀杏

    島原を歩いて(5)大銀杏

  • 「べらぼう」のロケ地めぐり(9) 東本願寺 能舞台~白書院

    「べらぼう」のロケ地めぐり(9) 東本願寺 能舞台~白書院

  • 広隆寺(2)上宮王院太子殿(本堂)

    広隆寺(2)上宮王院太子殿(本堂)

  • 浜松の心造寺

    浜松の心造寺

  • 浜松の金山神社

    浜松の金山神社

  • 吉原弁財天本宮(1)吉原観音

    吉原弁財天本宮(1)吉原観音

  • 『源氏物語』ゆかりの恵心院

    『源氏物語』ゆかりの恵心院

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.