TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
上野の寛永寺(1)根本中堂
歴女
25.08.17
上野の寛永寺は、天台宗関東総本山の寺院であり、 西の比叡山に対し、東国の天台宗の拠点ということで東叡山と名付けられました。開基は江戸幕府3代将···
Read More
関連記事
江戸城平川門~一ツ橋
江戸城平川門~一ツ橋
25.08.28
歴女
上野の寛永寺(8)旧本坊表門(輪王殿)
上野の寛永寺(8)旧本坊表門(輪王殿)
25.08.27
歴女
回向院(3)山東京伝の墓
回向院(3)山東京伝の墓
25.08.26
歴女
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
25.08.25
歴女
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
25.08.24
歴女
上野の寛永寺(7)不忍池~弁天堂~大黒天堂
上野の寛永寺(7)不忍池~弁天堂~大黒天堂
25.08.23
歴女
新着記事
江戸城平川門~一ツ橋
江戸城平川門~一ツ橋
25.08.28
歴女
江島神社(5)中津宮
江島神社(5)中津宮
25.08.28
歴史
上野の寛永寺(8)旧本坊表門(輪王殿)
上野の寛永寺(8)旧本坊表門(輪王殿)
25.08.27
歴女
回向院(3)山東京伝の墓
回向院(3)山東京伝の墓
25.08.26
歴女
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
25.08.25
歴女
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
25.08.24
歴女
人気ランキング
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
歴女
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
歴女
「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵
「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵
歴女
京都御所の秋の特別公開(1)清涼殿の調度~宜秀門~御車寄
京都御所の秋の特別公開(1)清涼殿の調度~宜秀門~御車寄
歴女
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
京都御所の秋の特別公開(1)清涼殿の調度~宜秀門~御車寄
上野の寛永寺(5)五重塔
上野の寛永寺(5)五重塔
皇居・旧江戸城(2)
皇居・旧江戸城(2)
田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)
田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)
有馬温泉② 秀吉の岩風呂と蒸し風呂遺構
有馬温泉② 秀吉の岩風呂と蒸し風呂遺構
江島神社(1)三女神をまつる神社
江島神社(1)三女神をまつる神社
池州稲荷神社
池州稲荷神社
蔦屋重三郎「耕書堂」跡
蔦屋重三郎「耕書堂」跡
若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(2)
若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(2)
田沼意次ゆかりの城下町(17)源内通りと智恵貸の翁
田沼意次ゆかりの城下町(17)源内通りと智恵貸の翁
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(11)大澤寺
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(11)大澤寺
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(5)田沼蕎麦
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(5)田沼蕎麦
長谷川平蔵の旧邸
長谷川平蔵の旧邸
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(5)仲ノ町ゾーン
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(5)仲ノ町ゾーン
広隆寺(2)上宮王院太子殿(本堂)
広隆寺(2)上宮王院太子殿(本堂)
妙本寺(2)比企一族の墓
妙本寺(2)比企一族の墓
三輪明神 大神神社(3)銀竜草
三輪明神 大神神社(3)銀竜草
清少納言ゆかりの車折神社(1)
清少納言ゆかりの車折神社(1)
鹿王院(2)
鹿王院(2)