TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
清涼寺(4)紅葉の名所
歴女
24.09.21
清涼寺は、秋の紅葉の名所でもあります。黄金に輝くイチョウ多宝塔と紅葉一昨年の秋、本堂と庭園を見学してきました。本堂を抜けると、渡り廊下が続き···
Read More
関連記事
田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧
田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧
25.05.16
歴女
田沼意次ゆかりの城下町(13)相良城本丸跡に立つ田沼意次像
田沼意次ゆかりの城下町(13)相良城本丸跡に立つ田沼意次像
25.05.15
歴女
田沼意次ゆかりの城下町(11) 浄心寺の平賀源内の墓
田沼意次ゆかりの城下町(11) 浄心寺の平賀源内の墓
25.05.14
歴女
田沼意次ゆかりの城下町(10)大澤寺
田沼意次ゆかりの城下町(10)大澤寺
25.05.13
歴女
田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺
田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺
25.05.12
歴女
田沼意次ゆかりの城下町(8)大江八幡宮
田沼意次ゆかりの城下町(8)大江八幡宮
25.05.11
歴女
新着記事
田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧
田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧
25.05.16
歴女
源頼家ゆかりの建仁寺(5)
源頼家ゆかりの建仁寺(5)
25.05.16
歴史
田沼意次ゆかりの城下町(13)相良城本丸跡に立つ田沼意次像
田沼意次ゆかりの城下町(13)相良城本丸跡に立つ田沼意次像
25.05.15
歴女
田沼意次ゆかりの城下町(11) 浄心寺の平賀源内の墓
田沼意次ゆかりの城下町(11) 浄心寺の平賀源内の墓
25.05.14
歴女
田沼意次ゆかりの城下町(10)大澤寺
田沼意次ゆかりの城下町(10)大澤寺
25.05.13
歴女
田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺
田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺
25.05.12
歴女
人気ランキング
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
歴女
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
歴女
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
歴史
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
歴女
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(6)「蜻蛉」
田沼意次の城下町(2)相良城二の丸の松
田沼意次の城下町(2)相良城二の丸の松
田沼意次の城下町(1)相良城本丸跡と田沼意次像
田沼意次の城下町(1)相良城本丸跡と田沼意次像
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(6) 般若寺 その壱
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(6) 般若寺 その壱
島原を歩いて(3)輪違屋
島原を歩いて(3)輪違屋
瀧泉寺・目黒不動尊(2)徳川家光ゆかりの鷹居の松跡
瀧泉寺・目黒不動尊(2)徳川家光ゆかりの鷹居の松跡
一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡
一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡
妙本寺(1)比企一族ゆかりの寺
妙本寺(1)比企一族ゆかりの寺
三輪明神 大神神社(1)
三輪明神 大神神社(1)
大原の三千院(2)
大原の三千院(2)
大原の三千院(1)
大原の三千院(1)
為時が出家した三井寺
為時が出家した三井寺
藤原隆家と大宰府
藤原隆家と大宰府
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
寒川を巡る旅(5)寒川神社
寒川を巡る旅(5)寒川神社
逢坂の関
逢坂の関
寒川を巡る旅(4)梶原景季のレリーフ
寒川を巡る旅(4)梶原景季のレリーフ
華陽院(1)家康の祖母・源応尼の墓
華陽院(1)家康の祖母・源応尼の墓
彰子が出産した藤原道長の邸宅「土御門第跡」
彰子が出産した藤原道長の邸宅「土御門第跡」