• TOP
  • 神社仏閣
  • お城
  • 歴史ファン
  • 歴女
  • 歴史

検索

歴史に恋して

田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧

  • 歴女
25.05.16

相良城本丸跡に建つ牧之原市史料館は、昨年訪ねた時と比べ、べらぼう関連の展示が増え、賑やかな様子に様変わりしていました。牧之原市史料館のロビー···

Read More

関連記事

田沼意次の上屋敷跡

田沼意次の上屋敷跡

25.07.13
  • 歴女

佐野善左衛門宅跡

佐野善左衛門宅跡

25.07.12
  • 歴女

イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(2)

イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(2)

25.07.11
  • 歴女

イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(1)

イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(1)

25.07.10
  • 歴女

江戸新吉原耕書堂

江戸新吉原耕書堂

25.07.09
  • 歴女

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

25.07.08
  • 歴女

新着記事

田沼意次の上屋敷跡

田沼意次の上屋敷跡

25.07.13
  • 歴女

佐野善左衛門宅跡

佐野善左衛門宅跡

25.07.12
  • 歴女

イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(2)

イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(2)

25.07.11
  • 歴女

イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(1)

イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(1)

25.07.10
  • 歴女

江戸新吉原耕書堂

江戸新吉原耕書堂

25.07.09
  • 歴女

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

紀尾井坂と井伊家中屋敷跡

25.07.08
  • 歴女

人気ランキング

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂

  • 歴女

平等院(2)鳳翔館~浄土院

平等院(2)鳳翔館~浄土院

  • 歴女

明石の『源氏物語』ゆかりの地(4)光明寺(浜光明寺)

明石の『源氏物語』ゆかりの地(4)光明寺(浜光明寺)

  • 歴女

明石の『源氏物語』ゆかりの地(5)朝顔光明寺

明石の『源氏物語』ゆかりの地(5)朝顔光明寺

  • 歴女

平等院(3)扇の芝~最勝院の源頼政の墓

平等院(3)扇の芝~最勝院の源頼政の墓

  • 歴女
  • # 神社仏閣
  • # 歴女
  • # お城
  • # 歴史ファン
  • # 歴史

紫式部・小野篁卿の墓所

  • イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(2)

    イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(2)

  • 田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺

    田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺

  • 田沼意次の城下町(5)田沼蕎麦

    田沼意次の城下町(5)田沼蕎麦

  • 平賀源内ゆかりのさぬき市志度(1)平賀源内記念館

    平賀源内ゆかりのさぬき市志度(1)平賀源内記念館

  • 平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園

    平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園

  • 東映太秦映画村(6)

    東映太秦映画村(6)

  • 瀧泉寺・目黒不動尊(2)徳川家光ゆかりの鷹居の松跡

    瀧泉寺・目黒不動尊(2)徳川家光ゆかりの鷹居の松跡

  • 「べらぼう」のロケ地めぐり(2)智積院 明王殿~玄宥僧正の像

    「べらぼう」のロケ地めぐり(2)智積院 明王殿~玄宥僧正の像

  • 遊女の投込寺「浄閑寺」(1)

    遊女の投込寺「浄閑寺」(1)

  • 大円寺(2)八百屋お七と吉三

    大円寺(2)八百屋お七と吉三

  • 鹿王院(2)

    鹿王院(2)

  • 鹿王院(1)

    鹿王院(1)

  • 『蜻蛉日記』にも記された宇治川の鵜飼

    『蜻蛉日記』にも記された宇治川の鵜飼

  • 京都御所の秋の特別公開(3)新御車寄~春興殿

    京都御所の秋の特別公開(3)新御車寄~春興殿

  • 京都御所の秋の特別公開(2)諸大夫の間

    京都御所の秋の特別公開(2)諸大夫の間

  • 為時が出家した三井寺

    為時が出家した三井寺

  • 比叡山延暦寺(2)横川

    比叡山延暦寺(2)横川

  • 大徳寺 真珠庵の特別公開(2)紫式部産湯の井戸

    大徳寺 真珠庵の特別公開(2)紫式部産湯の井戸

  • facebook
  • twitter
  • twitter
歴史に恋して

©歴史に恋して All Rights Reserved.