TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
宇治を訪ねて(2) 夢浮橋ひろば~橋寺放生院
歴女
24.12.03
『源氏物語』第54帖のうち最後の10帖は、「宇治十帖」と呼ばれ、「橋姫(はしひめ)」「椎本(しいがもと)」「総角(あげまき)」「早蕨(さわらび)」「宿木···
Read More
関連記事
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
25.04.19
歴女
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館
25.04.18
歴女
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
25.04.17
歴女
徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社
徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社
25.04.16
歴女
浜離宮恩賜庭園
浜離宮恩賜庭園
25.04.15
歴女
東映太秦映画村(6)
東映太秦映画村(6)
25.04.14
歴女
新着記事
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
25.04.19
歴女
blog移転について
blog移転について
25.04.19
歴史ファン
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館
25.04.18
歴女
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
25.04.17
歴女
徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社
徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社
25.04.16
歴女
浜離宮恩賜庭園
浜離宮恩賜庭園
25.04.15
歴女
人気ランキング
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
歴女
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
歴女
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
歴史
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
歴女
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
妙本寺(4)源頼家の娘・源媄子の墓
法観寺(1)木曽義仲の首塚
法観寺(1)木曽義仲の首塚
土佐坊昌俊邸跡と堀川夜討
土佐坊昌俊邸跡と堀川夜討
広隆寺(1)南大門~薬師堂
広隆寺(1)南大門~薬師堂
浜松神明宮
浜松神明宮
京都の風俗博物館(2)
京都の風俗博物館(2)
三輪明神 大神神社(3)銀竜草
三輪明神 大神神社(3)銀竜草
大円寺(2)八百屋お七と吉三
大円寺(2)八百屋お七と吉三
櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)
櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)
紫式部・小野篁卿の墓所
紫式部・小野篁卿の墓所
後一條天皇 菩提樹院陵
後一條天皇 菩提樹院陵
藤原道長によって創建された寺院「法成寺跡」
藤原道長によって創建された寺院「法成寺跡」
宇治を訪ねて(1)宇治駅~上林春松家~宇治橋
宇治を訪ねて(1)宇治駅~上林春松家~宇治橋
紫式部の先祖ゆかりの勧修寺
紫式部の先祖ゆかりの勧修寺
須磨を巡る(13)多井畑厄除八幡宮
須磨を巡る(13)多井畑厄除八幡宮
於愛の方(西郷局)の菩提寺・宝台院(1)
於愛の方(西郷局)の菩提寺・宝台院(1)
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(8)「手習」
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(8)「手習」
彰子の実家である藤原道長の邸宅「土御門第跡」
彰子の実家である藤原道長の邸宅「土御門第跡」
平安貴族が愛した長谷寺(3)清少納言を驚かせたホラ貝の音
平安貴族が愛した長谷寺(3)清少納言を驚かせたホラ貝の音