TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
彦根・圓常寺
歴史ファン
25.04.12
彦根城の西側にある圓常寺は、1611年(慶長16年)井伊直孝が母の菩提のため建立したお寺です。 直孝は初代・井伊直政を引継ぎ、彦根城を完成させた第2···
Read More
関連記事
blog移転について
blog移転について
25.04.19
歴史ファン
彦根・大信寺(2)井伊直孝の歯を祀る御廟
彦根・大信寺(2)井伊直孝の歯を祀る御廟
25.03.30
歴史ファン
彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺
彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺
25.03.24
歴史ファン
大酒神社
大酒神社
25.03.11
歴史ファン
広隆寺(3)霊宝殿
広隆寺(3)霊宝殿
25.02.28
歴史ファン
広隆寺(2)上宮王院太子殿(本堂)
広隆寺(2)上宮王院太子殿(本堂)
25.02.19
歴史ファン
新着記事
江戸城平川門~一ツ橋
江戸城平川門~一ツ橋
25.08.28
歴女
江島神社(5)中津宮
江島神社(5)中津宮
25.08.28
歴史
上野の寛永寺(8)旧本坊表門(輪王殿)
上野の寛永寺(8)旧本坊表門(輪王殿)
25.08.27
歴女
回向院(3)山東京伝の墓
回向院(3)山東京伝の墓
25.08.26
歴女
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
25.08.25
歴女
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
25.08.24
歴女
人気ランキング
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
歴女
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
歴女
「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵
「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵
歴女
京都御所の秋の特別公開(1)清涼殿の調度~宜秀門~御車寄
京都御所の秋の特別公開(1)清涼殿の調度~宜秀門~御車寄
歴女
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
京都の風俗博物館(4)
上野の寛永寺(7)不忍池~弁天堂~大黒天堂
上野の寛永寺(7)不忍池~弁天堂~大黒天堂
掛川の平将門十九首塚(2)十九首塚
掛川の平将門十九首塚(2)十九首塚
皇居・旧江戸城(2)
皇居・旧江戸城(2)
田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)
田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)
三光稲荷神社
三光稲荷神社
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)
藤枝を巡る(3)大慶寺 久遠の松
藤枝を巡る(3)大慶寺 久遠の松
常照寺(2)遺芳庵の吉野窓
常照寺(2)遺芳庵の吉野窓
東映太秦映画村(5)
東映太秦映画村(5)
東映太秦映画村(1)
東映太秦映画村(1)
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(5)田沼蕎麦
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(5)田沼蕎麦
日光社参と日光東照宮(2)
日光社参と日光東照宮(2)
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(6)江戸城ゾーン
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(6)江戸城ゾーン
「べらぼう」のロケ地めぐり(8) 東本願寺 阿弥陀堂~御影堂
「べらぼう」のロケ地めぐり(8) 東本願寺 阿弥陀堂~御影堂
菅原道真公の生誕の地・菅原院天満宮神社
菅原道真公の生誕の地・菅原院天満宮神社
北条義時の孫・長時が創建した浄光明寺
北条義時の孫・長時が創建した浄光明寺
『源氏物語』ゆかりの華厳寺(鈴虫寺)
『源氏物語』ゆかりの華厳寺(鈴虫寺)
藤原氏の氏寺・法性寺
藤原氏の氏寺・法性寺