TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
浜松の鴨江観音(2)
歴女
25.01.30
鴨江寺の中門から観音堂へと進んでいきます。中門鐘撞堂12月31日の大晦日には除夜の鐘を撞く人々で賑わいます。拝殿聖徳太子が祀られる観音堂鴨江寺の···
Read More
関連記事
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
25.07.21
歴女
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
25.07.20
歴女
人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱
人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱
25.07.19
歴女
煉瓦銀座之碑とガス燈
煉瓦銀座之碑とガス燈
25.07.18
歴女
京橋と山東京伝
京橋と山東京伝
25.07.17
歴女
山東京伝机塚の碑
山東京伝机塚の碑
25.07.16
歴女
新着記事
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
25.07.21
歴女
江島神社(2)辺津宮
江島神社(2)辺津宮
25.07.21
歴史
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
25.07.20
歴女
有馬温泉③ 秀吉の湯殿の曲輪遺構と瑞宝寺跡の秀吉愛用の碁盤
有馬温泉③ 秀吉の湯殿の曲輪遺構と瑞宝寺跡の秀吉愛用の碁盤
25.07.20
お城
有馬温泉③ 秀吉の湯山御殿 帯曲輪と石垣を見に行く
有馬温泉③ 秀吉の湯山御殿 帯曲輪と石垣を見に行く
25.07.20
お城
人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱
人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱
25.07.19
歴女
人気ランキング
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
歴女
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
歴女
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
歴女
藤原隆家と大宰府
藤原隆家と大宰府
歴女
宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑
宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
浜松神明宮
有馬温泉② 秀吉の岩風呂と蒸し風呂遺構
有馬温泉② 秀吉の岩風呂と蒸し風呂遺構
有馬温泉② 秀吉の岩風呂と蒸し風呂遺構
有馬温泉② 秀吉の岩風呂と蒸し風呂遺構
イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(2)
イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(2)
徳川治貞と和歌山城
徳川治貞と和歌山城
回向院(3)山東京伝の墓
回向院(3)山東京伝の墓
旧日光街道の碑
旧日光街道の碑
藤枝を巡る(2)勝草橋
藤枝を巡る(2)勝草橋
田沼意次ゆかりの城下町(13)意次ゆかりの陣太鼓最中
田沼意次ゆかりの城下町(13)意次ゆかりの陣太鼓最中
常照寺(3)吉野太夫の墓
常照寺(3)吉野太夫の墓
blog移転について
blog移転について
島原を歩いて(2)角屋
島原を歩いて(2)角屋
「べらぼう」のロケ地めぐり(10)円覚寺 その壱
「べらぼう」のロケ地めぐり(10)円覚寺 その壱
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(6)江戸城ゾーン
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(6)江戸城ゾーン
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(4)蔦屋の再現セット~蔦重ゆかりの人達
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(4)蔦屋の再現セット~蔦重ゆか···
新年の挨拶
新年の挨拶
新年の挨拶
新年の挨拶
宇治を訪ねて(2) 夢浮橋ひろば~橋寺放生院
宇治を訪ねて(2) 夢浮橋ひろば~橋寺放生院
小野小町ゆかりの随心院(3)能の間~小野小町ゆかりの品々
小野小町ゆかりの随心院(3)能の間~小野小町ゆかりの品々