TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
法多山尊永寺(6)浜松の遊郭にあった二葉神社
歴女
25.06.12
大師堂から降りる階段の途中に見えてくる鐘楼堂の脇にあるのが二葉神社です。1922年(大正11年)から浜松市鴨江二葉町の二葉遊郭にあった神社です。19···
Read More
関連記事
江戸城平川門~一ツ橋
江戸城平川門~一ツ橋
25.08.28
歴女
上野の寛永寺(8)旧本坊表門(輪王殿)
上野の寛永寺(8)旧本坊表門(輪王殿)
25.08.27
歴女
回向院(3)山東京伝の墓
回向院(3)山東京伝の墓
25.08.26
歴女
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
25.08.25
歴女
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
25.08.24
歴女
上野の寛永寺(7)不忍池~弁天堂~大黒天堂
上野の寛永寺(7)不忍池~弁天堂~大黒天堂
25.08.23
歴女
新着記事
江戸城平川門~一ツ橋
江戸城平川門~一ツ橋
25.08.28
歴女
江島神社(5)中津宮
江島神社(5)中津宮
25.08.28
歴史
上野の寛永寺(8)旧本坊表門(輪王殿)
上野の寛永寺(8)旧本坊表門(輪王殿)
25.08.27
歴女
回向院(3)山東京伝の墓
回向院(3)山東京伝の墓
25.08.26
歴女
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
25.08.25
歴女
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
25.08.24
歴女
人気ランキング
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
歴女
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
歴女
「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵
「べらぼう」のロケ地めぐり(5)智積院 講堂の襖絵
歴女
京都御所の秋の特別公開(1)清涼殿の調度~宜秀門~御車寄
京都御所の秋の特別公開(1)清涼殿の調度~宜秀門~御車寄
歴女
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
吉原遊郭ゆかりの吉原神社
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
田沼意次ゆかりの城下町(7) 般若寺 その弐
上野の寛永寺(5)五重塔
上野の寛永寺(5)五重塔
掛川の平将門十九首塚(2)十九首塚
掛川の平将門十九首塚(2)十九首塚
田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)
田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)
蔦屋重三郎「耕書堂」跡
蔦屋重三郎「耕書堂」跡
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(4)
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(4)
法多山尊永寺(2) 一乗庵
法多山尊永寺(2) 一乗庵
小夜の中山の子育て飴
小夜の中山の子育て飴
焼津の教念寺
焼津の教念寺
浜松まつりの凧合戦
浜松まつりの凧合戦
平賀源内の墓(1)
平賀源内の墓(1)
blog移転について
blog移転について
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(9)平田寺
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(9)平田寺
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(1)田沼意次像
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(1)田沼意次像
浅草寺(1)雷門~五重塔
浅草寺(1)雷門~五重塔
赤坂の日枝神社
赤坂の日枝神社
京都の風俗博物館(2)
京都の風俗博物館(2)
三輪明神 大神神社(2)
三輪明神 大神神社(2)