TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
浜松の遊郭跡を歩いて
歴女
25.06.06
今年は「べらぼう」関連で、東京では吉原、京都では島原を回ってきたので、地元浜松の遊郭跡も歩いてみました。場所は、浜松市中央区鴨江町、鴨江観音···
Read More
関連記事
人形町を散策(4)人形町からくり櫓
人形町を散策(4)人形町からくり櫓
25.07.22
歴女
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
25.07.21
歴女
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
25.07.20
歴女
人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱
人形町を散策(1)「江戸甘味處 つくし」 その壱
25.07.19
歴女
煉瓦銀座之碑とガス燈
煉瓦銀座之碑とガス燈
25.07.18
歴女
京橋と山東京伝
京橋と山東京伝
25.07.17
歴女
新着記事
人形町を散策(4)人形町からくり櫓
人形町を散策(4)人形町からくり櫓
25.07.22
歴女
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
人形町を散策(3)「江戸甘味處 つくし」 その参
25.07.21
歴女
江島神社(2)辺津宮
江島神社(2)辺津宮
25.07.21
歴史
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
人形町を散策(2)「江戸甘味處 つくし」 その弐
25.07.20
歴女
有馬温泉③ 秀吉の湯殿の曲輪遺構と瑞宝寺跡の秀吉愛用の碁盤
有馬温泉③ 秀吉の湯殿の曲輪遺構と瑞宝寺跡の秀吉愛用の碁盤
25.07.20
お城
有馬温泉③ 秀吉の湯山御殿 帯曲輪と石垣を見に行く
有馬温泉③ 秀吉の湯山御殿 帯曲輪と石垣を見に行く
25.07.20
お城
人気ランキング
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
歴女
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
藤枝を巡る(5)大慶寺 客殿
歴女
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
藤枝を巡る(8)大蛇伝説が伝わる長楽寺
歴女
藤原隆家と大宰府
藤原隆家と大宰府
歴女
宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑
宇治を訪ねて(3)あじろぎの道~塔の島~宇治川先陣之碑
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
田沼意次ゆかりの城下町(13)平賀源内と相良凧
田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)
田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)
夜泣き石伝説の伝わる掛川の久延寺(2)
夜泣き石伝説の伝わる掛川の久延寺(2)
藤枝を巡る(2)勝草橋
藤枝を巡る(2)勝草橋
平賀源内ゆかりのさぬき市志度(1)平賀源内記念館
平賀源内ゆかりのさぬき市志度(1)平賀源内記念館
平賀源内の墓(2)従僕福助の墓
平賀源内の墓(2)従僕福助の墓
東映太秦映画村(5)
東映太秦映画村(5)
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(11)大澤寺
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(11)大澤寺
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(4)仙台河岸
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(4)仙台河岸
人形町の玄冶店(げんやだな)跡
人形町の玄冶店(げんやだな)跡
「べらぼう」のロケ地めぐり(3)智積院 講堂~名勝庭園
「べらぼう」のロケ地めぐり(3)智積院 講堂~名勝庭園
一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡
一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡
三輪明神 大神神社(3)銀竜草
三輪明神 大神神社(3)銀竜草
三輪明神 大神神社(2)
三輪明神 大神神社(2)
京都御所の秋の特別公開(2)諸大夫の間
京都御所の秋の特別公開(2)諸大夫の間
三輪明神 大神神社(1)
三輪明神 大神神社(1)
和田義盛の眠る和田塚
和田義盛の眠る和田塚
宇治を訪ねて(2) 夢浮橋ひろば~橋寺放生院
宇治を訪ねて(2) 夢浮橋ひろば~橋寺放生院
為時が出家した三井寺
為時が出家した三井寺