TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
浜松の心造寺
歴女
25.02.01
浜松の心造寺は、徳川家康が、1580(天正8)年7月に徳川秀忠の産土神(うぶすながみ)として五社神社を浜松城内から常寒山(とこさむやま)へと移し、···
Read More
関連記事
浜松の五社神社&諏訪神社
浜松の五社神社&諏訪神社
25.02.02
歴女
浜松の金山神社
浜松の金山神社
25.01.31
歴女
浜松の鴨江観音(2)
浜松の鴨江観音(2)
25.01.30
歴女
浜松の鴨江観音(1)
浜松の鴨江観音(1)
25.01.29
歴女
平川門~北の丸公園
平川門~北の丸公園
25.01.28
歴女
一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡
一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡
25.01.27
歴女
新着記事
浜松の五社神社&諏訪神社
浜松の五社神社&諏訪神社
25.02.02
歴女
浜松の心造寺
浜松の心造寺
25.02.01
歴女
妙本寺(3)若狭局を祀る蛇苦止堂
妙本寺(3)若狭局を祀る蛇苦止堂
25.02.01
歴史
浜松の金山神社
浜松の金山神社
25.01.31
歴女
浜松の鴨江観音(2)
浜松の鴨江観音(2)
25.01.30
歴女
浜松の鴨江観音(1)
浜松の鴨江観音(1)
25.01.29
歴女
人気ランキング
安倍一族の氏寺・安倍文殊院(3)安倍晴明の母を祀る稲荷社
安倍一族の氏寺・安倍文殊院(3)安倍晴明の母を祀る稲荷社
歴女
定子の遺体が安置された六波羅蜜寺
定子の遺体が安置された六波羅蜜寺
歴女
藤原行成ゆかりの石清水八幡宮
藤原行成ゆかりの石清水八幡宮
歴女
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
歴女
藤原氏の墓(2)宇治陵32号墳
藤原氏の墓(2)宇治陵32号墳
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
『源氏物語』ゆかりの月読神社
京都の風俗博物館(4)
京都の風俗博物館(4)
吉原弁財天本宮(1)吉原観音
吉原弁財天本宮(1)吉原観音
新年の挨拶
新年の挨拶
『源氏物語』ゆかりの華厳寺(鈴虫寺)
『源氏物語』ゆかりの華厳寺(鈴虫寺)
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
藤原氏の菩提寺・浄妙寺
沼津の大泉寺(3)境内を散策
沼津の大泉寺(3)境内を散策
三条天皇が譲位した邸跡・枇杷殿跡(びわどのあと)
三条天皇が譲位した邸跡・枇杷殿跡(びわどのあと)
於愛の方(西郷局)の菩提寺・宝台院(1)
於愛の方(西郷局)の菩提寺・宝台院(1)
須磨を巡る(3) 村上帝社
須磨を巡る(3) 村上帝社
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(9)「椎本」
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(9)「椎本」
曲水の宴と毛越寺
曲水の宴と毛越寺
紫式部が出仕した里内裏「一条院跡」
紫式部が出仕した里内裏「一条院跡」
六条院のモデルのひとつ「源融河原院址」
六条院のモデルのひとつ「源融河原院址」
平安宮内裏清涼殿跡
平安宮内裏清涼殿跡
『源氏物語』ゆかりの夕顔之墳
『源氏物語』ゆかりの夕顔之墳
山城国府があったとされる離宮八幡宮
山城国府があったとされる離宮八幡宮
安倍一族の氏寺・安倍文殊院(4)
安倍一族の氏寺・安倍文殊院(4)
大谷吉継の居城であった敦賀城跡
大谷吉継の居城であった敦賀城跡