TOP
神社仏閣
お城
歴史ファン
歴女
歴史
検索
於愛の方(西郷局)の菩提寺・宝台院(1)
歴史ファン
24.10.25
JR静岡駅北口から国道1号線沿いに徒歩10分、葵区常磐町二丁目に宝台院という浄土宗のお寺があります。 山号は金米山。寺号は龍泉寺。 宝台院は、1509···
Read More
関連記事
blog移転について
blog移転について
25.04.19
歴史ファン
彦根・圓常寺
彦根・圓常寺
25.04.12
歴史ファン
彦根・大信寺(2)井伊直孝の歯を祀る御廟
彦根・大信寺(2)井伊直孝の歯を祀る御廟
25.03.30
歴史ファン
彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺
彦根・大信寺(1)井伊直政が創建した大信寺
25.03.24
歴史ファン
大酒神社
大酒神社
25.03.11
歴史ファン
広隆寺(3)霊宝殿
広隆寺(3)霊宝殿
25.02.28
歴史ファン
新着記事
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(3)大安楽寺
25.04.19
歴女
blog移転について
blog移転について
25.04.19
歴史ファン
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館
25.04.18
歴女
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
25.04.17
歴女
徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社
徳川家の鷹狩りと縁のある諏訪神社
25.04.16
歴女
浜離宮恩賜庭園
浜離宮恩賜庭園
25.04.15
歴女
人気ランキング
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
須磨を巡る(15)義経腰掛けの松
歴女
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
明石の『源氏物語』ゆかりの地(3) 無量光寺
歴女
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
沼津の大泉寺(1)阿野全成の墓
歴史
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
明石の『源氏物語』ゆかりの地(1)善楽寺「明石入道・浜の館」
歴女
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
平等院(1)道長の別荘を寺院に改めた阿弥陀堂
歴女
もっと見る
# 神社仏閣
# 歴女
# お城
# 歴史ファン
# 歴史
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(1)「夢浮橋」
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(3)田沼街道
田沼意次ゆかりの牧之原の城下町(3)田沼街道
平賀源内ゆかりのさぬき市志度(1)平賀源内記念館
平賀源内ゆかりのさぬき市志度(1)平賀源内記念館
日光社参と日光東照宮(1)
日光社参と日光東照宮(1)
「べらぼう」のロケ地めぐり(11)円覚寺 その弐
「べらぼう」のロケ地めぐり(11)円覚寺 その弐
京都の風俗博物館(2)
京都の風俗博物館(2)
遊女の投込寺「浄閑寺」(1)
遊女の投込寺「浄閑寺」(1)
新年の挨拶
新年の挨拶
京都御所の秋の特別公開(4)紫宸殿
京都御所の秋の特別公開(4)紫宸殿
小野小町ゆかりの随心院(3)能の間~小野小町ゆかりの品々
小野小町ゆかりの随心院(3)能の間~小野小町ゆかりの品々
一条天皇・三条天皇の火葬塚~三条天皇北山陵
一条天皇・三条天皇の火葬塚~三条天皇北山陵
平等院(2)鳳翔館~浄土院
平等院(2)鳳翔館~浄土院
花山天皇陵
花山天皇陵
夢の浮橋跡
夢の浮橋跡
清涼寺(4)紅葉の名所
清涼寺(4)紅葉の名所
静岡の蓮永寺(2)お万の方の供養塔
静岡の蓮永寺(2)お万の方の供養塔
小倉百人一首を編纂した藤原定家ゆかりの嵯峨野(2)常寂光寺
小倉百人一首を編纂した藤原定家ゆかりの嵯峨野(2)常寂光寺
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(4)「早蕨」
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(4)「早蕨」
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(3)「宿木」
『源氏物語』宇治十帖の古蹟(3)「宿木」